[Haskell]CLIを作ってみる

Haskell

HaskellでCLI

すごいH本を読むだけではすぐ忘れてしまいそうなので、実際に手を動かしてCLIを作成することにしました。
環境構築については[2024年度版]WindowsでHaskell + VSCodeの環境構築をご参照ください

Hello, world

まずは標準出力に何か出すだけのコードを書いてみます。
関数型言語であるHaskellにおいて、文字を出力する、文字を受け付けるといった副作用のある操作はI/Oアクションとして扱われます。Haskellで書かれたプログラムが実行された時はmainと名付けられたI/Oアクションが呼び出されるようになっているみたいです。

main = putStrLn "hello, world"

このコードはghc --make hello_world.hsでコンパイルできます。実行結果は想像通りです。

標準出力の受け取り

getArgs関数でコマンドライン引数を取得することができます。

main = do
  -- getArgs 関数を使用してコマンドライン引数を取得
  args <- getArgs
  -- 取得した引数を表示
  putStrLn "command line arguments:"
  mapM_ putStrLn args
C:\Users\User\code\sample_cli>main.exe aaa bb c
command line arguments:
aaa
bb
c

コメント

タイトルとURLをコピーしました